fc2ブログ

メスティン

これ、25年前位に買ったメスティン。














IMG_2076_convert_20210204201847.jpg










他のクッカーを重用していたので5~6回位しか使わずに棚に置きっぱなしの状態でした。










いわゆる忘れられた存在。

















でも昨今はコロナ禍によるアウトドア回帰や、ソロキャンプブームでTrangiaのメスティンが大はやりなんですね。



















あまりの人気ぶりに本来は1,600円程度で購入できるのに、ネットでは4,000円を越えるほどの値を付けている場合もあります。













IMG_2071_convert_20210204201725.png

















そすると他のアウトドアブランドも黙ってはおらず、様々なブランドがメスティンをリリースしています。


















ネットによると一般的にはTrangia社が作っているアルミ製調理器具のことを指すのが一般的らしいです。





















先日、美容室で髪を切っていたら2月最新号の雑誌でもTrangiaのメスティンを特集していました。












IMG_2084_convert_20210205221902.jpg















IMG_2083_convert_20210205221755.jpg

























まあ、とにかく大人気です。













そんな中、満を持してダイソーからメスティンが販売され大きな話題となりました。
















サイズは本家Trangiaよりも一回り程小さいとのこと。




















とにかく大人気で手に入らない。
















いつ入荷するかわからないので、一部のアウトドア派は、お店に問い合わせの電話を入れたり、在庫を探させたり、入荷したら電話よこせと強要したりと、なんとまあ阿鼻叫喚・・・・。


















このような馬鹿はどこの世界にも一定数生息してますが、まあ、アウトドア界におけるマスク騒動のようです。













私、メスティン自体、あまり興味がないので静観を決め込む。

















だって、本当に興味がないんだもんね。

















そして先日、ダイソーによって何気なく覗いたらあった。














IMG_2024_convert_20210204201334.jpg











あっ・・・・、これは買うのが吉だな。
















使わないのに、二個購入。









IMG_2078_convert_20210204201951.jpg














その帰りに馴染みのスポーツ用品店に寄ったら、おくにひっそりと本家Trangiaとメスティンが売っていた!























しかも定価!
























しかもラージサイズも!

















あっ・・・・、これは買うのが吉だな。
















使わないのに、二個購入。











IMG_2079_convert_20210204202056.jpg











ノーマルメスティン(TR-210)、1,600円+税金。












IMG_2080_convert_20210204202201.jpg












ノラージメスティン(TR-209)、2,500円+税金。










IMG_2081_convert_20210204202315.jpg












使わないのに、同じ日に4個購入。


















既に持っているものを合わせたら5個所有。










IMG_2082_convert_20210204202422.jpg















そうするともう止まらない。





















自宅へ帰る前に本屋さんによりこれ購入。






















IMG_2070_convert_20210204201522.jpg












Trangia社公認「メスティンレシピ」













中をパラパラしたら『何もその料理をメスティンで作らなくても・・・・』という料理が多いようですが、そこはご愛敬。



















もしかしてメスティン関連の投稿が続いたりして・・・
































スポンサーサイト



テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

THERMOS自転車専用ボトル

相棒のコーヒー屋からこんなラインが届く。








IMG_1961_convert_20210108171209.png











何やらイオンバイクで掘り出し物を見つけて連絡をくれました。




















サーモスの自転車専用ボトルが破格らしい。


















でも、近くにイオンバイクが無いので、息子分と二つを買ってくるようにお願いしました。









IMG_1962_convert_20210108171228.png






















そして会社で手渡し納品となりました。













IMG_1964_convert_20210108171337.jpg


















モデルは自転車専用設計600ml保冷専用真空断熱ストローボトル(FFQ-600)です。









IMG_1967_convert_20210108171807.jpg
















IMG_0701_convert_20210108170900.jpg










IMG_1966_convert_20210108171702.jpg














スペックは6時間後でも10度以下を保つとのことで、十分ですね。








IMG_1965_convert_20210108171500.jpg







自転車を乗るときはサイクルボトルに水やスポドリを入れてゆくのですがボトルの素材がプラスティクなので保冷性能は0です。






















暑い日にはキンキンに冷えた飲み物が欲しくなりますから、漠然と『 機会があったら欲しい 』と思ってました。











飲み口はストロータイプのようです。














IMG_0702_convert_20210108170952.jpg













洗いずらそうで、走りながら飲みずらそうですね・・・・















IMG_0700_convert_20210108170645.jpg













ネットで調べたら同じ考えの方が多く、サーモスのFFZ-500のキャップユニットに交換すると良いらしい。


























IMG_1953_convert_20210108171145.png



















直飲できる吸い口タイプです。


















相棒のコーヒー屋の話では、このユニットに交換すると漏れるとのレビューもありからやめた方が良いとのこと。













実際には『良かった!』というレビューが主力ですから構いませんよ。
























取り敢えず一つ購入してみて、具体が良ければ息子の分を追加購入することとします。













IMG_0703_convert_20210108171106.jpg
































Patagonia 「R1 Air Crew」

Patagonia仙台ストアに行ってみた。
















目的もなくブラブラかつフラフラと。




















こんな時は『欲しい物は無いけど、なんか欲しい』というPatagonia欲しい病が発病した証拠です。
























ストアスタッフとコロナ禍での外遊びについてあれこれと談笑。



















帰宅しました。


















当然として手ぶらじゃない。

















今回買ったのはこれ!














IMG_0536_convert_20210108145243.jpg









「 R1 Air Crew 」

















IMG_E0534_convert_20210108135012.jpg
















R(レギュレーション)シリーズはR1からR3までラインナップされていて、重ね着することで最大の効果を得ることが出来るハイエンドウエアです。























特にR1モデルは25年来愛用していて4シーズンを通して着用か携行をしています。






IMG_E0532_convert_20210108134911.jpg













IMG_E0531_convert_20210108134813.jpg







今回はより重ね着やすいようにクルーネックにしました。



















色もブラウンなので良い季節にはキャプリーンの上に1枚着るだけで普段着にも使い易そうです。























そんな時の時計はレッドがよろしいかと。















機械式時計よりはカジュアルなSUNNTOのレッドクラッシュが合いそうです。













IMG_0539_convert_20210108145339.jpg










































テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

鬼滅の刃

「鬼滅の刃」





スンゴイことになってますね。

















歴代興行1位です。












首都圏に緊急事態再宣言されても、まだまだ記録が伸びることでしょうね~



















我家の息子も当然にファンで漫画も全巻揃えてます。












愛息は今春に中学生になるのですが、最近少し冷たいの・・・














以前のように纏わりつくような感じがなく少し冷たいの・・・・




















父親、一発逆転でこれ買ってみた。













IMG_1723_convert_20210108133336.jpg

















鬼滅の刃、ホットサンドメー!!!!カー!!。









価格は足元見やがって4,900円也!(今、Amazonでは1万2千円以上する・・・)










まあ、とにかく開封です。











IMG_1724_convert_20210108133456.jpg





















息子、喜びながらもニヤニヤ笑ってる。






『パパ、同じようなもの沢山あるじゃん。ママにばれたらまた怒られるよ~』











そんなこと自分が一番良く知ってるよ・・・・

















IMG_1728_convert_20210108133831.jpg














IMG_1727_convert_20210108133737.jpg










でもさ、気分が上がればそれで良いじゃん!











てなことで観察。

















本体は完全に二つに分かれます。














IMG_1725_convert_20210108133553.jpg



















そして鬼殺隊の隊服後ろに書かれている「滅」が刻印されています。















IMG_1726_convert_20210108133648.jpg





















さあ、焼いてみるよ。
















IMG_1731_convert_20210108133928.jpg





















火加減を上手くすると綺麗に焼くことが出来ます。

























良いよ、とても良い!














コロナの事情が許せばGW前にはキャンプで使いたい。














あっ、でもその時はまだ息子は遊んでくれるだろうか・・・・

















うむ・・・・・

















テーマ : アウトドア
ジャンル : 趣味・実用

GARMIN EDGE820J

友達からこれ貰いました。











IMG_0424_convert_20210108133226.jpg











サイクルコンピューター(自転車メーター)であるGARMIN EDGE820Jです。









私はロードバイク二台、クロスバイク1台を所有していますが、サイコン(サイクルコンピューターの略)はお安いモデルばかりで
スピードと距離、ケイデンス(クランクを回す回数)しか分からない。












しかも自分の自転車のモチベーションはスピードと距離なんです。

















そしてとにかく、ナビゲーション付きのサイコンは高い、ホントに高くて手が出ないです。




















そんな折にサイコンを頂いて嬉しくて嬉しくて!


















早速と使おうとチャージをするが充電出来ない。














充電モデムのせいかと思い様々な機器で接続するが充電されない。




















これを頂いた友達はしっかりとた人物ですので箱を含めフルセットで残してあります。















当然に保証書もある。










IMG_0423_convert_20210108132855.jpg










シリアルもしっかりしている。










IMG_0421_convert_20210108132619.jpg



























ですからGARMINに連絡を取り修理を出すことにしました。















GARMINはほとんど修理はせずに新品に交換となります。


















修理費用(交換費用)は税込みで17,160円。









安い!










この価格でハイテク機器の新品が手に入るのですからタダ同然です。









しばし待つ・・・・・

















先日、これが届きました。















IMG_1842_convert_20210108134253.jpg















GARMINからの小堤です。










中を開けるとサービス伝票が入っていました。














IMG_1843_convert_20210108134339.jpg














IMG_1844_convert_20210108134426.jpg

















プチプチに包まれた本体。


















IMG_1845_convert_20210108134533.jpg





















おお~、完全に新品です!



















IMG_1846_convert_20210108134624.jpg
















早速、起動する。















IMG_1849_convert_20210108134713.jpg
















おお~お、素晴らしい!













早く温かくならないかな~
















使いたいな~






















でも取り扱い説明書が300ページあるんだよね・・・・・












読み切れるか??
































テーマ : 自転車
ジャンル : 趣味・実用

プロフィール

晴釣雨読

Author:晴釣雨読
宮城県在住、3児の父親やってます。アウトドア全般と晩酌をこよなく愛する、いたって普通のサラリーマンのブログです!

フリーエリア
FC2カウンター
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
最新コメント
最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新トラックバック
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード